作者 東芝弘明

メタ情報
サイト内検索
Count per Day
- 135現在の記事:
- 640739総閲覧数:
- 201今日の閲覧数:
- 171昨日の閲覧数:
- 1315先週の閲覧数:
- 535098総訪問者数:
- 108今日の訪問者数:
- 106昨日の訪問者数:
- 825先週の訪問者数:
新着記事
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント
トピック
Blog
サイト
娘の写真


和歌山県かつらぎ町の日本共産党議員、東芝弘明のブログ
1日雨が降っていた。会議が行われて夕方になった。そうそう思い出した。日曜日の朝、 ...
打田の事務所に早くついたので鍵を開けた。選挙はがきと個人証紙ビラと民報号外を発注 ...
日本共産党は、午前2時14分の時点で改選議席3から8に躍進しました。維新8、みん ...
一般質問用の資料作成にかなり時間がかかった。夜中まで作業を行っても資料が出来上が ...
出初め式と成人式が行われてた。来賓のひとりとして参加した。
俺は他県人なのでこれ以上は意見を差し控えさせていただきますが、何故怒りの声が出るんでしょうかね。議員は仕事をするなという事でしょうか。よく分かりません。
議員は、民意を大切にしない存在という点で、信頼がないんだと思います。
悲しい話ですなあ。
一般的な住民とすると当然な話です。そもそも町会議員レベルは、政治家というより名誉職という認識が一般的。地区の代表として選出されるのが普通です。報酬の論議自体違和感がある。
町会議員は奉仕。・・・・それが一般住民の認識です。
トリノさんの言うとおりです。ここにギャップがある。議会だよりで議員活動のことを伝えているけれど、そんなに深く読まれている訳ではないので、もっと議員の活動の仕方について、情報の発信について、伝え方を考える必要があると思います。
waoさんも読んでいるので一言。Facebookへの書き込みを止めてもらってトリノさんには、このブログに戻ってきてもらうようお願いしました。これからもどんどん批判していただくのは結構ですが、もう少し建設的な対話型を望みます。互いに相手をリスペクトすれば、意見は違ってもお互いに考え方が深まるようなものになると思います。論議の基本に対話が座ればいいのではないかと思います。よろしくお願いします。また、7月末までは自分の選挙もあるので、十分な対応ができませんが、ご配慮ください。