芽生えた疑問や問題意識を大切に

雑感,学習

Question Marks by Don Moyer

日本の中でマスメディアの流す情報を読み解いて、物事の真実を見極める力を培うには、どうすればいいのだろう。
大事なのは、自分で物事の本質を見極めるために、調べるということではないだろうか。
調べるためには、入ってくる情報について、鵜呑みにしないで確かめるということが大事になると思われる。
「鵜呑みにしないで確かめる」気持ちになるためには、「まてよ」、「本当にそうなのか」とか、「いったいどういうことなのか」とかいう問題意識、疑問をもつということが必要だ。

普段、分かった感じになって見過ごしていることが多い。この見過ごしてしまっていることに、問題意識が生じる瞬間がある。それは、文章を読んでいる時や人と話している時が多い。特に会話をしていると、その会話の中で「あれ、これってよく知らないよね」という瞬間がかなりある。
このようにして生まれた疑問、問題意識を大事にして、調べると新しい事実が見えてくる。
この時に、ものすごく大事なのは、自分で調べるということだ。できれば五感全部を総動員して調べるのがいい。誰か、物知りに聞いて見ようというのはあんまりよくない。人に聞く行為そのものが悪いということではない。問題は、物知りの人に聞いておしまいにするのはよいくないということだ。ネットを検索し、文章を読み、本を探し文章を読み、人に会い話を聞いて、現場にも行くというように、体全体で調べるということをおこなえば、最初にもった問題意識や疑問を解決することができる。
人に聞いておしまいにしている人は、その人の話の何十分の一程度を理解するだけで、その人の認識を超えることはほとんどない。その人の話をきっかけにして、自分で調べていくと、その人の認識を超えて新しい認識を獲得できる可能性もある。多面的に深く調べることの意味はここにある。

こうやって得た認識は、ろうそくの火に似ている。光を発するろうそくの火は、見えなかったものを見えるようにしてくれるが、その光りは、ろうそくのまわりを照らすだけで、見えない部分は、闇の中に沈んでいる。ろうそくを増やせば増やすほど、見える部分は増えてくるけれど、見えない闇は一層深くなる。
学んで得る認識というのは、認識が深まれば深まるほど、闇も深くなるという関係にあり、知的探究は終わりのない旅に出るようなものだろう。しかし、多くの問題意識を自分なりに解明していく作業が積み重なっていくと、物事に対する見方が鍛えられて、問題意識が研ぎ澄まされていくようになる。そうなってくると、多くの体験や出会いが非常に刺激的になる。

たとえば、「消費税増税しかないですよね」とか、「国民はもう消費税増税を必要だと思っているんですよ」とかいういい方が、テレビでは盛んに言われている。こういう話を見たり聞いたりしたときに、「本当に消費税増税しかないんだろうか」という疑問をもつことができれば、調べるという次の行為につながる。こういう話をテレビを見ていて知ったときに、「そうやなあ、消費税増税しかないよなあ」と受け入れてしまったら、調べようという気持ちにはならない。

「消費税増税しかない」ということに対し、「本当にそうだろうか」という疑問をもった人が、「税金って何だろう」とか、「日本の国家財政ってどんなふうに成り立っているのだろうか」という疑問をもつことができれば、直接税と間接税との関係や国家財政の成り立ちとかを調べることができるようになる。
そうすれば、物事の真実とは何かに接近できる可能性が出てくる。

ニュートンは、「リンゴは木から落ちるのに、なぜ月は地球に落ちてこないのか」という疑問をもったと言われている。この疑問、問題意識はすごい。いわば、誰ももたなかった疑問をニュートンはもち、この疑問を解き明かす過程の中で万有引力の発見に至ったということだ。ニュートンは、月の動きを徹底的に研究したり、星の動きを研究する中で、月が地球に落ち続けていることを発見し、だからこそ月が地球のまわりを回っていることを解き明かした。地球に向かって落ち続ける力こそが万有引力だった。

分かっていると思い込んでいる常識について、「果たしてそうだろうか」と思う瞬間は誰にでもあると思われる。そう思った瞬間を大事にして、自分で調べるということをしていただきたい。
問題意識を豊かにもつことのできる人間になると、本を読むのがものすごく面白くなる。本は、自分の知らない認識と出会う宝庫だろう。本は、テレビの何倍も豊かな力をもっている。本に書かれているたった一つの言葉が、新たな発見の契機になることさえある。
自分の中に芽生えた疑問や問題意識を大切に。
それは、人生を豊かにする価値のある金の粒を含んでいる。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

雑感,学習

Posted by 東芝 弘明