父と終戦

8月15日は、父のことを思い出す日でもある。父は死なずに戦地から帰ってきた。戦争が終わった年は25歳になっていただろうか。戦地で病気にかかり、一度戻ってきて、また戦地に行っている。軍歴には支那事変に関わったと記されていた。父の軍歴を調べたいと思いつつ、そこから ...
お風呂の天井がきれいになった

書斎の本があふれてきたので、買っていた本立てを組み立てて、本を並べることにした。 「電動ドリルで組み立てたらいい」 妻がそう言ったので、工具箱を事務所から持ってきて、電動ドリルを使うことにした。 入っていた組み立て図は、A31枚ものだった。まずは部品を点検した ...
昼からOFF

午前中会議。昼からOFF。
ロイヤルホストへ行ってきた

日が長くなった。でも寒い。今日は、誕生日のお祝いだということで、午後8時30分頃から和歌山のロイヤルホストに夕ご飯を食べに行った。20%OFFのハガキを持って。料理が来るまで、座っているいろいろなお客さんの観察をして、文章であの人の服を描写するとどうなるかとい ...
「ゼリービーンズの魔法」を読んで

8月14日の同窓会の受付に本の案内状が置かれていた。「ゼリービーンズの魔法」というエッセイを紹介したチラシだった。 「同級生のAさんがエッセイ集を出したんです」 受付の女の子は、チラシを配ってくれた。 論文よりも詩やエッセイ、小説を書く人にあこがれる。配ってく ...
英会話の参観

今日は、娘の英会話教室の参観日だったので見学した。 1時間、英語だけの会話で授業が進んでいく。1時間の間に先生との懇談会も行われた。 来年から中学校でも英語の授業時間が増えるという。 ゆとりから詰め込みへ。そういう話だった。