雑感

Thumbnail of post image 013
岸本周平知事が亡くなられた。田辺市の紀州備長炭記念館の横のレストランで、お昼ご飯の備長炭ラーメンを食べているときのことだった。岸本知事が、選挙の公約に掲げた、学校給食無償化があってはじめて、和歌山県内30市町村における学校給食無償化が実現できたのだと思う。和歌 ...

雑感

Thumbnail of post image 035
日本共産党の議員団会議に出席した。意見交換をすると、たくさんのヒントがあった。自分たちの頭を使いながら、議案や予算とにらめっこをして、一生懸命判断する努力を共産党の議員は行っている。 これに対し、首長が提出した議案に対して、追認する姿勢の議員はいる。基本的に全 ...

雑感

Thumbnail of post image 082
午後1時に人に会って話を聞かせてもらった。そのあと、2時頃から通年議会を検証する文章を作成した。この作業は、夜の8時30分頃まで行って終了した。2005年10月1日の花園村とかつらぎ町の合併から、議会改革の検討が徐々に始まったという記述があった。それから20年 ...

雑感

Thumbnail of post image 092
午前中は友人のMicrosoft Officeのアカウントが分からないという相談に対応した。Microsoftに電話したかったので試みた。Appleは有料だが、待つこともなしにすぐに電話が繋がる。mailで電話相談したいと書き送ると、1分ぐらいの待ち時間で、A ...

雑感

Thumbnail of post image 113
議会基本条例の逐条解説は、書き始めると面白くなり、トータル5時間ぐらいでかき上げた。議事機関や合議制、二元代表制、地方自治の本旨など、こういう言葉については簡潔に記述した。議員間討議である自由討議については、会議規則に規定を明確にしたので、本会議と委員会での運 ...

雑感

Thumbnail of post image 153
朝は、かつらぎ町と町商工会主催の合同入社式に参加した。記念講演は、テレビ和歌山の社長である大越氏のよる「『石の上にも3年』を考える」というものだった。謙虚な姿勢の大切さを語るものだった。 「謙虚でありたい」ぼくはずっとそう考えてきた。しかし、謙虚には、なかなか ...

雑感

Thumbnail of post image 009
auのお店に10時30分に予約を入れた人に付き添い、全ての作業が終わったのは、1時を回っていた。お腹がすいたのでお昼ご飯を食べた。事務所に行ってから議会基本条例の逐条解説の作成に取りかかった。こういう作業は楽しい。夜、7時過ぎに自宅に戻った。

雑感

Thumbnail of post image 010
9時30分に現地集合で、町道に面する西斜面の柿畑を確認に行った。ぼくを知っている人は、こういう形で現場に立ち会い、役場との間でやり取りをして、事業に繋がっていく。議員は多かれ少なかれこういう仕事をして、状況を改善してもらっている。何かあれば、議員を活用してもら ...

雑感

Thumbnail of post image 135
お昼はラグマンラーメンに行き、午後事務所の会議に参加した。夕方、少し集金に行った。まだ少し肌寒い。 般若心経のことについて機能は書いた。少し思いが残っている。残っている思いを少し書いてみよう。全ての事物は変化の中にある。実体があると思っているものも、やがて消滅 ...

雑感

Thumbnail of post image 012
地域の祇園祭が開かれた。夜中に雨が降ったので掃除がなくなって、10時30分から祭礼が行われた。祇園さんと呼ばれる祭礼は、神様を拝み仏様を拝むという形で行われる。般若心経をどちらも唱えるが、最初唱和する神様のときには、仏説という頭の言葉を抜いて読み上げる。仏様の ...