大雑把になってしまった

議会だより編集委員会が開かれた。資料が出揃い編集作業が始まった。夕方5時までに終わりたかったが、午後6時を過ぎた。子どもを迎えに行く人が出たりして、時間が過ぎると問題が発生した。 次の日、もう1日委員会の枠を作っていたが、委員会はなしということにしたが、確認し ...
質問を読み返して思うこと

〆切は12時。一般質問のまとめに取りかかったのは9時30分頃だった。議事録をプリントアウトし、それを読んでまとめる。話し言葉には無駄が多いことを改めて実感した。一般質問で目指したいと思っているのは、山添拓さんの質問の仕方だ。自分の発言が短いところに特徴がある。 ...
忖度こそが最大の敵

地方自治に関わってきて、思うことの一つは、悪政は国から降りてくるということだ。地方自治体の権限は思っている以上に小さく、国の政治に対して抗いがたい面が大きい。それでも四苦八苦しながら自治体独自の権限を「開発」して、国の悪政の改善を図る努力を行う。こういうことが ...
パークゴルフは面白かった

午前中は勤労者会のパークゴルフ大会。60人が参加した。町長と議長に挨拶をいただき、9時過ぎから9ホール×2の18ホールを回る大会が始まった。かつらぎ町の西部公園にあるパークゴルフ場は、36ホールある公認試合のできるゴルフ場になっている。4人一組でコースを回った ...
令和5年度予算の特別会計の反対討論3本

令和5年度予算の特別会計の反対討論は、国民健康保険事業会計予算、後期高齢者医療事業特別会計予算、介護保険事業特別会計予算の3本。これも掲載しておきたい。 令和5年度国民健康保険事業特別会計に対する反対討論 議案第32号、令和5年度国民健康保険事業特別会計に対す ...
令和5年度かつらぎ町一般会計予算に対する反対討論

議場ではブーイングが発せられた(笑)2023年度の一般会計に対する反対討論を掲載しておく。ブーイングが出たのは、一般会計に対する反対討論なのに、それと関係がないかのように聞こえる、43兆円の軍事費の拡大と戦争準備の話を大きく展開したからだ。しかし、ぼくは、あえ ...
日本語で文章を書こう

以前にも書いたことがあるが、今回Facebookに書いたコメントが自分でも気に入ったので、ここに記載しておきます。 日本語は、美しい表現のできる含蓄のある文章を書けるものだと思います。それは中国から入ってきた漢字にさらに多くの意味を込めたこと、さらにひらがなと ...
反対討論が完成した

ようやく反対討論を書いた。一般会計は少し長くなった。国政問題の軍拡について書いた部分が大きくなった。今後この問題が自治体を苦しめるものになるのは間違いない。日本が壊れる可能性さえある。台湾有事はどんなことがあっても避けなければならないというところから論が組み立 ...
質疑は準備の広さと深さによって決まる

今日で予算質疑が終了した。質疑をしなかった議員は2人。徐々に質疑を行う議員が増えてきた。それでも今回は質疑が少なかったので、2日で予算質疑の全体が終わることとなった。最も質疑が多かった時期は、初日午後9時まで、2日では終わらず3日目も特別会計の質疑を行いながら ...
答弁の準備

予算質疑のために今回はかなりヒアリングをさせていただいた。自分の担当分野の答弁準備は、予算書に書き込むことにかぎる。かつらぎ町では、予算書とそれに伴う主要施策一覧がある。ここに書き込む以外に、瞬時に答弁できる方法はない。ここに答弁も書き込むことになる。数字も資 ...