昨日の続きを書いてみよう

日本共産党が街頭宣伝をいっせいにみんなで行うときに、よく作るのが演説参考例。同じ原稿で宣伝することの意味はある。その地域で世論を形成するときに、地域にビラを配布しながら演説を行って宣伝効果をあげるというものだ。これはこれでいいと思っている。しかし。議員の場合、 ...
「志位さんがしゃべったらみんな同じことを言う」

歯医者に行ったので、9条連絡会の事務局会議への参加が遅れてしまった。午後からは事務所で会議。夕方から議会だよりのラフレイアウト作成で2時間と少しかかった。一般質問者が9人もいるという予想が出されたので28ページとなった。2色刷、真ん中の見開きがフルカラーという ...
怒りをかってしまった

午前中は会議があった。双方向で意見交換もおこなおうという提起をしたので、意見交換も組織され、活発な議論がおこなわれた。ファシリテーターを務めながら発言もさせてもらった。これはきちんと区別しておこなわないと変なことになる。実際に参加者のエキサイトが起こってしまっ ...
国城寮の内覧会。嬉しい1日になった

国城寮の内覧会に行って、新しい施設の中を見せていただいた。新しい国城寮は、橋本市の河瀬から九度山町の旭住宅の上に移転する。特別養護老人ホーム80床、養護老人ホーム80床の施設だった。特養は4人部屋、養護は1人部屋だった。こういう施設になったことが喜ばしい。 ぼ ...
自由討議のおもしろさ

暖かかったのでベストは付けないで背広を着た。9時から議会運営委員会が始まる。手にはApple Watchがある。あと2分、あと1分となるまで寅のイラストのデジタル時計を見て、1分を切るとアナログ時計に切り替え、ジャスト9時になると立ち上がって、会議の始まりを宣 ...
元和歌山大学経済学部の敷地

和歌山インターで高速を降りて、日前宮の前を車で走るとくすんだ紅葉の木々のトンネルの中を走るようになる。中央分離帯の木の緑の葉もくすんでいた。道の両側の街路樹は、黄色、黄緑、赤など色とりどりに紅葉している。晩秋には寂しさを感じる。それは木々の葉がそれぞれ枯れてい ...
かつらぎ愛

総務産業常任委員会で、担当者が作成した文書を持ち寄って、議会BCP(業務継続計画)の策定の議論を進めた。今後は全文を読み合わせて審議を深め、完成への努力を行うこととなる。 午後、岩出市議会の予算と決算の特別委員会の運営について、電話取材を行った。岩出市の議会事 ...
終わったー感

議会BCP(業務継続計画)の地震と風水害に関わるページは19ページあった。これを元にかつらぎ町議会用に作り替えて作成した。総ページ数は14ページになり、3時半ごろに完了した。これを議会事務局に持って行き、説明を加えると、訂正箇所がいくつか見つかった。突貫工事だ ...
搾取の強化、労働者の生活破壊

月曜日の早朝から議会BCP(業務継続計画─Business Continuity Plan)の作成の役割分担に基づいて、地震と風水害の計画を作成することに集中した。午前中はこの作成に没頭して、午後の会議に参加した。お昼ご飯はローソンで買ってきたお弁当を食べるこ ...
率先垂範

新城に行って、区長さんと会いいろいろな意見を聞かせていただいた。まず話を聞かせていただいたのは、ゴッホの『炎の人』についてだった。演劇鑑賞会のこの前の作品が『炎の人』だった。「精神的にしんどかった人の話はしんどくて、途中でつらくなって眠っていました」そういうと ...