母の命日の日に

2月14日は母の命日でもある。もう48年も遠い昔の午後11時過ぎに母は亡くなった。命日が巡るたびに、「もなか」を供えることを続けている。もなかのセットはオークワにはなく、エバグリーンのお店にある。午後7時30分頃に日曜版の配達を終了できたので、エバグリーンに行 ...
国東市から議会だよりへの視察団が来た

朝9時過ぎから国東市議会の広報委員会の視察を受けた。今日の説明は35分になった。説明資料を事務局と相談して作り替えたので、説明がしやすくなった。編集の流れに沿った説明なのでよくなったと思われる。ただ30分に抑えたかった。事前質問に対しては、全議員が分担して答え ...
保険料を少しでも安く。前向きな答弁を得た

昨日は夜中の1時30分頃まで準備にかかったので、そこから日刊紙の配達に行った。日刊紙配達終了時点でセブンイレブンに立ち寄ってコーヒーを買って車の中で飲んだ。レジで支払いをするときに聞いてみた。「あの斜めになっているポール、車が当たったんですか」「そうなんです」 ...
後期高齢者医療広域連合議会の準備

明日が後期高齢者医療広域連合議会。通告書に従って質疑と討論、一般質問の準備をしている。途中、憩楽クラブかつらぎのなんでも市を見に行った。準備ははかどらないので遅くまでかかりそうだ。 今回の一般質問は、壇上での質問を事務的なものに留め、2問目、3問目で政治的に論 ...
思ったまま生きて、相手を傷つけない

議会事務局に行って、視察の受け入れのための説明資料を受け取った。紙面の改善を図り始めたので、説明の仕方も変更が求められている。編集の仕方もすっきりしてきたので、説明の仕方もすっきりした感じになった。 午後は会議。そのあと人に会いに行った。言いたいことを率直に言 ...
議会だよりかつらぎ かけはし全国5位入選

第39回町村議会広報全国コンクールで「議会だよりかつらぎ かけはし」が応募総数311の中で5位に入選した。昨年が全国8位だったので、順位が3つ上がった。議員と議会事務局の協力で作っている「議会だよりかつらぎ かけはし」が評価されて優良賞になったのは、本当に嬉し ...
一旦不停止で1日が終わった

午後5時から岩出市で市来りえさんの市議選挙・ご苦労さん会があるので、朝5時から3時間、日刊紙と日曜版を配達した。そのあと、自宅に戻って休憩してから、午前10時から始まる憲法カフェに行く準備をした。 会場の総合文化会館には15分前に到着した。2階の喫茶・樹楽に入 ...
虫の居所

朝から和歌山市に行き、会議の後、後期高齢者医療広域連合にお邪魔して、ヒアリングをさせていただいた。こういうことをしないと、議案の理解は進まない。驚いたのは、一般質問の通告の仕方だった。一括質問と一括答弁方式なのだという。最初に全部質問して、全部答弁するのが申し ...
通告の締切日

役場に行って議会だよりの視察受入の資料をブラッシュアップするために、打ち合わせを行なった。そのあとはお弁当を買って、自宅で後期高齢者医療広域連合議会の通告を作成した。通告書を作る中で一般質問をすることを決めた。保険料の値下げをしてほしいというのが、一般質問の目 ...
議員研修に参加した

朝、みんなで待ち合わせて和歌山に行き、日本共産党地方議員団の研修会に参加した。ジェンダー平等の意見交換は面白かった。自治体DX(デジタルトランスフォーメーション)の研修では、これが進展すると問題が大きっ句解決するのではなくて、あくまでも人間の活動を補助する道具 ...