コメントについて

コメントについてのルール設定

このBlogは、和歌山県かつらぎ町の日本共産党公認の議会議員、東芝弘明の管理するものです。しかし、個人Blogですから、Blogのすべての見解が日本共産党を代表するものではありません。
今までコメントについては、メールアドレス及びURLの記入の必要はありませんでした。これは、多くの方にコメントしてもらいやすいようにするためのものでした。しかし、この方法では、スパムメールや迷惑メールを完全に拒否できません。
管理者が内容を読んだ上で承認すれば、完全にコメントを管理できます。しかし、この方法では、管理者が承認しない間、コメントが読めなくなります。コメントをすぐにblog上で読めるようにしたいので、この方法は今後も採用いたしません。
今後は、メールアドレスの記入をお願いします(URLを記入するかどうかは自由です)。書き込まれたメールは、blogに公開されることはありません。ご安心ください。

以下、このblogについてのルールを設定します。ご協力をお願いいたします。

  1. コメントは大歓迎いたします。
  2. コメントにはメールアドレスが必要です。入力されたメールアドレスは、blog上に表示されません。これは、コメントを管理するものであって、この目的以外にメールアドレスを使用するものではありません。
  3. 誹謗中傷及び人格攻撃を含むコメントだと判断した場合、コメントが管理者以外を対象とするものであっても削除します。
  4. すべてのコメントに対して、返事をおこなうものではありません。
  5. 直接のコメントが記事に関わらない場合でも、コメントの内容が過去のテーマに沿ったものであればOKです。
  6. まったくBlogの内容に関係のないコメントは削除します。
  7. 商業目的の宣伝は削除いたします。同じ内容の複数コメントが繰り返し送られてくる場合は削除します。
  8. 節度をもった批判は受け付けます。コメントにおけるやり取りを打ち切るかどうかは、管理者が判断します。議論終了についてはその旨をお伝えします。
  9. Akismetによるスパム・コメント、スパム・トラックバック対策をおこなっています。したがって、ブラックリストに載っているものは、表示されません。

Posted by 東芝 弘明