マルシンハンバーグ乗せ味噌ラーメン

出来事

お昼は自宅に帰ってきて、ラーメンを作った。オークワで88円の麺を買い、58円の味噌ラーメンのスープを買った。この組み合わせで作るとラーメン屋さんの味に近くなる。メンマ198円、チャーシュー198円は高いし、1人だと量も多いので買うのをやめ、半額で49円になった刻みネギを買った。チャーシューの替わりにマルシンハンバーグ98円を買った。マルシンハンバーグは、油控えめなので電子レンジでチンしてラーメンに乗せる。自宅で卵をゆでて半熟卵を作り(熱湯に8分入れたらできあがり)、麺は湯がいて湯切りしスープに使うお湯で白菜とシメジを茹でて丼鉢の中でスープと合わせて、できあがったのがこのラーメンだ。

なかなか見栄えもよくできた。買ってきた材料だけだと293円。卵と白菜、人件費、水道高熱代などを加えると、お店で出したら550円ほどかなと思った。高いなあと思う。袋麺のインスタントよりかなり割高だが、味は美味しい。マルシンハンバーグに味噌ラーメンのスープが染み込むとなかなかいい味になる。
食べ終わってから眠ってしまった。朝、睡眠不足がたたり朝起きがうまく行かなかったので、「赤旗」の早朝配達の後もう少し眠ったのだけれど、眠気が体の芯に残っていた。

ニュース作成にかかるのが遅くなったので、結局党内向けのニュースは7月2日号となりそうだ。夜の8時には基本的にニュースができた。8時に電話がかかってきて、外食となったので仕事を切り上げた。ニュースは夕食後、もう少し手を入れて、B4の用紙の外の余白(マージン)を14ミリに設定し直し、写真をわざと一部分その余白にはみ出す形にした。これで感じがよくなった。
夜は、家族でスシローに食べに行った。く○寿司より美味しくなった感じがした。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

出来事

Posted by 東芝 弘明