娘のハロウィーン

未分類

今日はハロウィーン。娘は先週、英語教室で教えてもらったハロウィーンにはまって、カボチャやお化けを紙粘土で作り貼り絵を作っていた。
「お父さん、100均によって」
日曜日、カーズを見に行った帰り、車の中で娘はそう言った。10月31日に友だちをよんでハロウィーンパーティーをするという。
100均では、色画用紙とくじ引き用の箱を買ってと言った。数えてみると700円ぐらいになったので、「高すぎるよ」と言い、色画用紙bookのようなものに替えさせた。
家に帰るととんがり帽子を色画用紙で作り始めた。
くじ引き用の箱とくじも作ったようだ。
発想はなかなか面白い。
学校で案内するというので、友だちをよぶための招待状を7枚作らされた。
そして今日、8人も友だちが来てくれたみたいだ。
夕方電話をかけると娘が出た。
「うまいこといったの?」
「いったよ」
ご機嫌な声が返ってきた。
「けんかしなかった?」
「全然せえへんだよ」
電話口の娘の姿が目に浮かぶようだった。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

未分類

Posted by 東芝 弘明