議会事務局2人の職員との編集作業日

出来事,かつらぎ町議会

朝9時から東芝と議会事務局の2人で、編集作業を行った。3人の作業は時間に追われるが楽しい。
お昼ご飯は、近くの食堂からテイクアウトしてくれる500円のお弁当を食べた。美味しかった。
編集作業では、最初の特集記事をどうまとめるかで、かなり時間がかかったが、あとはスムーズに進行した。短い文章にもかかわらず一般論に陥らないで、具体的なことを書くという点が大事。読んでも「なるほど」とならないような文章では人の記憶には残らない。ここに記事を書く一つの神髄がある。文学でいう「具体的な形象を通じて時代を描く」ということに通じる。これは「具体的な姿の中に普遍的な真理が含まれている」ということだろう。
30字のコメントにも同じことが言える。そう理解して編集者として動いているかどうか。ここには課題がありそうだ。

編集作業をしていると、議長が夕方顔を出してくれた。
「東芝委員長、なんや眼鏡をかけて仕事しているのを見ると、老けたなあと思ったよ。はつらつとした感じがないなあ」と言った。「散髪してないからかな」と言いつつ、疲れが顔に出ているなと感じた。
今日はノー残業デーで6時になると役場が閉まるのだという。5時を過ぎると、役場全体が慌ただしく閉庁に向かって動いていたので、こちらも6時10分前に仕事を終えて役場を出た。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

出来事,かつらぎ町議会

Posted by 東芝 弘明