もりだくさん

雑感,出来事

「新城のことを書いたブログを読ませていただいて、感動しました」
Kさん宅を探し当て、家の中に入り挨拶を交わすと、Kさんはそう言った。
嬉しかったがなんだか恥ずかしかった(写真は新城小学校の校歌。閉校式のときに撮ったもの。職員室の二階の廊下の突き当たりに飾られていた)。

朝から広報委員会があり、午後からは、橋本広域市町村圏組合議会があった。それが終わって5時30分からKさん宅にお邪魔した。
場所を探し当てるのに少し時間がかかり4分ほど遅れてしまった。

子育てしているお母さん方が、8人ほど集まって、その周りで子どもたちが遊んでいるという状況のなかで話をさせていただいた。話はいろいろな質問に答える形で始まった。

一人ひとりが自分たちの身の回りのことと政治のことを話していくなかで、横に座っていた女性が、「政治は生活だ」と言った。
「いい言葉ですね」と言うと
「この人、ネーミングがうまいんですよ」
Kさんがそう言った。
「共産党にはもっとネーミングが上手くなってほしいですね。下手ですよね」
と言う発言が出て、笑いが起こった。

「憲法のお話をまたしていただきたいです」
kさんからこういう注文も出された。
「ぜひそうしたいですね」
嬉しい言葉だった。

外に出ると雨が降っていた。止むことのない雨の中、衆議院選挙も終盤になってきた。寒い雨の中、各候補者は、震えながらの選挙になっているだろう。
かつらぎ町の選挙は、7月の暑い時期に行われるが、初日の告示日に土砂降りの雨になったことがあった。雨に濡れて演説をしていると体が冷えて声が出なくなった。

この雨は候補者隊泣かせの雨になっている。車に乗り込む時にこんな想いが浮かんできた。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

雑感,出来事

Posted by 東芝 弘明