雑感

Thumbnail of post image 102
午前中は曇り空の下で、事務所の裏の草刈りをした。刈払機のヘッドには、新しいナイロンコードカッターのアタッチメントを付けた。ヘッドを叩くとコードが伸びるので使いやすいと感じた。しかし、コードが根っこで切れてしまったときは、エンジンを止めて、コードをセットし直す必 ...

雑感

Thumbnail of post image 169
10時から裏の庭の草刈りをした。刈払機の先にナイロンコードカッターを付けて草を刈った。ナイロンコードカッターでの草刈りの特徴は、草が粉々になるところにある、破壊力は高い。しかし、ナイロンコードがよく切れるので難儀した。切れるたびにナイロンコードをセットし直さな ...

雑感

Thumbnail of post image 096
議会の政治倫理条例案を作るためにネットで検索して注目したのは、東京都立川市の議会政治倫理条例だった。条例を作るときに大事にしたいと思ったのは、実効性のある条例にすべきだろうという点だった。立川市議会の政治倫理条例は、具体的な事案が生じたときに、その事案が条例上 ...

雑感

Thumbnail of post image 037
たった一度きりの人生。人間は、悟りの境地に達したり、達観なんかはしないのではないだろうか。もし、達観している人がいるとすれば、それは頭でっかちの大いなる「誤解」というものではないだろうか。 人間の本質が分かったと言って、悟りの境地に達した人がいるとしたら、その ...

雑感

Thumbnail of post image 159
和歌山市で後期高齢者医療の会計の仕組みについて35分ほど、話をさせてもらった。そのあと30分ほど質疑を受けた。30人ぐらいの人がいた。いろいろなやり取りができたので楽しかった。広域連合議会で、質疑・討論の通告をしたのはぼくだけだった。もちろん一般質問の通告をし ...

雑感

Thumbnail of post image 164
学ぶことの意味はどこにあるだろうか。大人になってからの学びは、事実の捉え直しと、実践の新しい指針を得ることなのかも知れない。議員活動の面白さと素晴らしさは、世の中を変化させる「新しいもの」を自分の力で生み出すところにある。質問などの準備は、事実の整理と質問の観 ...

雑感

Thumbnail of post image 078
午前10時から、久しぶりに支部の人と街頭宣伝に行った。訴えたのは日本共産党の物価高に対応した緊急提言。消費税の5%への引き下げと、物価高を上回る賃上げ(直ちに最賃1500円に引き上げ、1700円をめざす。企業の内部留保への5年間課税10兆円の財源確保による中小 ...

雑感

Thumbnail of post image 004
昨日の日曜日は、朝8時30分集合で田辺市に行った。田辺市議会議員選挙。道路事情が良くなったので、笠田から1時間30分で田辺市に行ける。今回は、後援会員の訪問のために橋本市の阪本さんと2人、地域を歩いた。「土地勘はないですが、大丈夫ですよ」そう言って、地図の端に ...

雑感

Thumbnail of post image 000
昨日、午後7時から笠田まつりの実行委員会が開かれて、昨年の「第23回笠田まつり」をもって、笠田まつりの歴史に幕を下ろすことが採決された。圧倒的多数の人の手が上がったが、ぼくは手を上げなかった。意見は言わなかった。ただ、寂しさが胸の中にあった。ぼくは新人議員だっ ...

雑感

Thumbnail of post image 010
朝10時から、市脇の交差点で合同街宣が行われたので参加した。ぼくは橋本市議の高本さんのあと、マイクを握って訴えた。午後は、2時から妙寺団地を訪問した。日本共産党は、暮らしのアンケートを集めるために、対話を行っている。相手の話を聞かせてもらうということを重ねてい ...