一般質問終了

未分類

一般質問が終了した。
コミュニティFMの実現をという質問と学校支援ボランティアの実施をという質問をおこなった。
学校支援ボランティアは、実現すれば、面白い取り組みになる。かつらぎ町では、住民が積極的に学校の中に入り込んで、学校の応援団になりボランティアをおこなうということは実現していない。
これを実現するためには、学校の中に地域本部を設置するのがいいと思っている。
和歌山県下では、公民館内に地域本部を設置して、公民館主事がコーディネーター役を担うという形態をとっている自治体がある。これも安定的に発展できる方法の一つだろう。
しかし、こういう形で実施するためには、公民館活動に対するきちんとした理念と取り組みがあり、同時に地域本部を軸とした学校支援ボランティアが、どのような効果を生み出すのかを、しっかり把握して取り組む必要がある。
かつらぎ町の笠田地域の場合は、学校の中に地域本部を置き、学校支援ボランティアの事業を展開することと、公民館活動の発展は区別しておこなう必要があると考える。これはぼくの見立てだ。
公民館は、現時点ではまだ公民館として十分に活動を展開しておらず、改善すべきことをたくさん抱えている。この現状の下で、地域本部を置いたら、公民館の果たす役割がとらえきれないまま、地域本部事業を担うことになってしまう。そうなると、より一層公民館とは何かを見失ってしまう可能性がある。
笠田小学校の中に地域本部を置き、学校支援ボランティアを組織し事業を進めていく。公民館は、公民館の果たすべき役割を見すえて、公民館事業を充実させていく。笠田地域の場合、こういう取り組み方にした方がいいと思う。
和歌山県の共育コミュニティ推進事業は、学校と家庭、地域の連携を目標に掲げている。公民館が地域本部を担うときには、県の共育コミュニティの目指す趣旨を具体化することになる。ただし、それは、公民館の主体的な取り組みにかかっている。
でも笠田公民館は、この事業を担いうる状態にはないと思っている。公民館自身が抱えている課題を解決しないと、地域住民が積極的、主体的に公民館にかかわるようにはならない。貸し館が中心であるような現状の改善こそが、現時点の公民館の課題だと思う。
質問が終わったので開放感がある。夕食の時にハイボールを飲んだ。例のごとくうたた寝をした。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

未分類

Posted by 東芝 弘明