NAS型のHDDをTimemachineにして活用する

出来事

事務所に買ったまま放置していた外付けHDDのNASをセッティングして、Timemachine(Mac用バックアップ)として活用することにした。Mac用Timemachineの設定をどうすればいいのか、少し悩んだが、オプション機能をダウンロードすると新機能が追加されることが分かった。設定変更のページでMac関係の機能にチェックを入れるといとも簡単に HDDがTimemachineに変更され、バックアップがすんなり始まった。

事務所用のHDDを昨年購入したが、今回のHDDは、事務所と全く同じ個体にした。置き場所は事務所のラックの真ん中で、同じ形のHDDを2つ積み重ねている。

Timemachineとして使わなくなったBUFFALOのHDDはかなり古い。これと比較すると新しいアイオーデータのHDDはデータ転送のスピードが速い。明日になればバックアップが完了するだろう。BUFFALOのHDDは自宅に持って帰って外付けHDDとして活用するかどうかを考えている。ただHDDの動作がどうもおかしいので、中のHDDを全部入れ換えた方がいいのかも知れない。ただ市販の安い内蔵HDDを購入して挿せば使えるのかどうか、これがよく分からない。購入して使えないというのは、どうしても避けたい。内蔵HDDはすべて同じ形をしていて、端子の差し込み口も似ている。この規格が同じであれば使えるとは思うのだが、トラブルなく使えるのかどうか、見極めが必要だろう。誰か知っているのであれば教えて欲しい。

我が家は、部屋中Wi-Fiの電波が飛びかい、プリンターが無線LANで3台つながっている。Amazon Echoが3台あり、HDDが一台つながっている。テレビにはAmazonファイヤースティックが刺さっており、AmazonプライムとAppleTV、WOWOWが観られるようになっている。かなりハイテクな環境にあるとは思う。ここにもう1台HDDをつなげようとしている。DVDをレンタルして観ていた時代はすでに過去のものになった。

パソコンを使い始めた27歳の頃からすれば、今のような環境が構築できるなどとは全く思っていなかった。1987年と比べると2020年は、かなり違った世界になっている。パソコン通信という言葉も死語に近い。

[itemlink post_id="18957″]


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

出来事

Posted by 東芝 弘明