ワイシャツを5枚買った

雑感,出来事

ネットでワイシャツの5枚セットを購入した。中にはポリエステル80%、綿20%という製品が3枚あった。一枚1000円しないシャツを買ったというと、妻の目が鋭く光った。
「そんなシャツ買って。ポリエステル80%なんて、体に悪いんやで。いつももっといいの買ってるやろ」激しい口調だった。
5枚セットのうち、80%、20%が3枚、ポリエステル65%、綿35%が2枚あった。65%の方はまだいいらしい。
「よう見たらブランド名が違うで」
娘がそう言った。商品タグが違うので、2種類が同じ、3種類が同じ会社の商品で、合わせて販売しているということだった。
「デザインはまあいいけど」
妻はそう言い、「10万円入るからって無駄遣いせんといてよ」と言った。まだ10万円は妻の預金口座に入っている。世帯主の強いところだ。
形態記憶シャツという服で、形状記憶シャツとは違うらしい。ノンアイロンというのは、形状記憶シャツらしい。こっちの方が価格が高い。メイドイン、バングラディッシュと書かれている。バングラディッシュは日本よりも人口の多い国で、アパレル生産が世界第2位になっている。日本が経済援助を行い、日本の企業が進出している国でもある。インフラ整備で日本が果たした役割も大きい。
今回買ったシャツは、日本企業が現地で日本人向きに作ったものかもしれない。今年の夏は、このシャツで過ごすことになりそうだ。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

雑感,出来事

Posted by 東芝 弘明