紀北版「赤旗読者ニュース」を発行します

雑感,出来事

日曜日の朝はゆっくり過ごした後、家の掃除をすることが多い。まず階段の拭き下ろしからはじめて埃を取るためにそこかしこのぞうきんがけをしてから掃除機をかける。掃除機をかける部屋は、仏壇のある部屋と衣類を置いている部屋と廊下と洗面所とお風呂の脱衣所、ダイニングとくっついているリビング。リビングは、2畳半ぐらいの畳のところにこたつや簡易なソファーが置かれているのでそれを全部どけて掃除機をかける。1時間以上。この仕事が終了したら昼食をとって事務所に出かける。

紀北地域の読者ニュースを作る宣言をしていたので、創刊の辞にあたる文章を作って読者ニュースを作成した。これは明日の会議に提出する。写真のあるニュースを作りたいと思っている。日本共産党が、衆議院選挙で躍進をして議席を伸ばすためには、比例代表選挙、つまり「日本共産党と書いて投票して下さい」という選挙で850万票を獲得する必要がある。紀北地域で獲得しようとしている票数は1万8000票。有権者比で10%強、得票率はおそらく15%を超える目標となる。

日本共産党の得票を増やすためには、日本共産党だから支持したいという積極的な支持者を増やし、「私もまわりの人に支持を広げます」という協力者を増やす必要がある。赤旗読者の人を頼りにして、そういう運動が広がるようにしようといういことで、読者ニュースに一役買ってもらおうということでもある。

身近な地域情報が、一番伝わりにくい。理由ははっきりしている。多くの人が身近な情報を普段知らないからだ。マスメディアが伝える情報は、多くの人が見たり聞いたり読んだりするので、「共通の話題」としてはじめから成り立っている。しかし地域的な話題は、情報を発信しても自分が発信者なので、たかが知れている。読んだ人も初めて知る情報なので反応が薄い。そういう地域情報を発信しても、SNSで拡散しにくいのはここにある。発信力のある肩書きを持った人や芸能人が、発信すると違ってくるのは、その人が書いている文章や掲載した写真のフォロワーが50万、100万、200万というような単位で存在するからだ。

ぼくでいえば、このブログを毎日読んでくれている実数は120人前後。これらの人が見ているpage数は多いときで280ほど。トレンドになっている話題でインパクトのある記事を書いて、多くの人に注目されたときは、1日にして3万人ほどが読んでくれたということはあったが、そんなことは滅多にない。

議員に多いのは、自分の日常活動を「今日は○○をしました」という報告的なものだ。この書き方では面白くないと思う。情報をどう伝えるのか。文章をどう書くのかを工夫した方がいい。前にも書いたが、神の視点はやめるべきだろう。一日の結果を知っているので、「○○をして、○○をしました。○○だと思いました」では読み手から見ると面白くない。せっかく毎日文章を書いているのだから、色々な書き方を研究し「文章修行」の場にすべきだろう。

リアルタイムに出来事が起こっているという視点で文章を書くだけで、大きく変わる。論考の方は、書いていることをイメージ豊かに伝えられるかどうかだ。比喩を研究するべきだと思う。とまあ、偉そうに書いているが、自分のブログが成功しているかどうかは自分では分からない。

身近なニュースについて書いて、それが大きな発信力をもつようになるためには、書いたら読んでくれるという関係が必要だ。FacebookもTwitterもInstagramも、みんなここで苦労している。こうすればフォロワーが増えるという本はたくさん出ている。こういう本を研究してみるのもいいかもしれない。

紀北地区の読者ニュースは、「しんぶん赤旗」という読者に対して紙ベースで折り込むものなので、続けていけば反応はでてくる。読んでいて楽しい読者ニュースを目指したい。何をニュースとして伝えるかという視点が大切。発信者側の言いたいことを押しつけるものは読まれない。このことを知っていないとニュースは面白くなくなる。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

雑感,出来事

Posted by 東芝 弘明