議会広報編集委員会がおこなわれた

未分類

今日は朝から議会広報編集委員会。
かつらぎ町議会は、議会広報の記事の7割程度を議員が作成し、記事に1つ1つを丹念にチェックして、編集していくスタイルをとっている。
割付、レイアウトは、印刷会社におまかせしているので、完全に議会広報編集委員会が、すべてを仕切っているわけではない。割付、レイアウトまで編集委員会が責任を負うことになると、今以上に編集委員会の回数が増えることになると思う。
しかし、議会広報の編集が、さらに新しい水準に到達しようと思えば、割付とレイアウトに責任を負うところまですすむ必要があるだろう。
議会広報委員会は、すべての議会の記録を広報に記しておきたいという態度を取っているが、このような方法がいいのかどうかも議論が分かれることだと思う。
日本共産党と保守系議員の対立、論争などを明らかにして記録し、何が問われているのかを鮮明にする努力もおこなえばいいと思うが、これを追求していくと掲載する、しないの議論も発生してまとまらない場合も出てくるだろう。
しかし、一度、議会広報の限界に挑戦するような広報のあり方をまとめて、広報委員会に提言していくことも大事かも知れない。
一般質問が盛んになってきて、そのまとめをおこなえば、広報の編集の山が上がるというあり方については、検討すべき時期に来ていると思われる。
1つの統一した視点のない議会広報。
ここに編集の難しさが横たわっている。「限界への挑戦」は、対立しあっている勢力を当然の構成要素に持っている広報委員会のこの対立点への接近と表現ということになるだろう。
議会での対立の中心には、町民のくらしを守るせめぎ合いがある。この姿を住民に伝えることは意義深いのではなかろうか。
かつらぎ町議会は、議案に対する態度の問題を、議員の個人の責任を明らかにするという観点で、賛否の公表をおこなっている。唯一名前が出てこないのは、議案に対する質疑だ。議員の質疑はすべて、「問」という形になっている。ここに個人名を入れはじめると、共産党の議員ばかり、名前が出てくることになる。
名前を出さないのは、これを避けたいということなのかもしれない。
 
議会の事実を伝えるという点で、かつらぎ町議会の議会広報は、近隣とは一線を画した、読んで少しは面白いものになっているような気がする。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

未分類

Posted by 東芝 弘明