印刷158枚失敗した

出来事

衆議院選挙の富岡候補のはがきの印刷を始めて、400枚刷ったところで変なことに気がついた。
縦書きの宛名の番地のハイフンが横に印字されたので、どう見ても漢数字の「一」に見える。例えば番地が1123の13の場合、一一二三ー十三と印字されてしまい、一一二三一と読めてしまうことになった。仕方がないので、400枚の中からハイフンで繋がっている番地のはがきを全部ピックアップして数えてみた。全部で158枚あった。コンピューターの名簿のうち印刷した400枚の中からハイフンの付いている人の印刷済マークを全部消して、158枚あることを確認し、158枚の再印刷を試みた。再印刷の際の番地表示は「1123の13」という形に改めた。この番地の表示は、1123が縦中横表示となり、13も縦中横表示となった。これで見やすくなった。

この印刷が終了してからさらに400枚印字した。本日の印刷枚数は800枚。残り数百枚となった。
これで事務所から帰ることにする。
いこらの会議が10時過ぎに終了して、事務所に戻ってきて、印刷を終えてこのブログを書いたら午前1時10分前となった。
さあ、帰ろう。明日は議会だ。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

出来事

Posted by 東芝 弘明