電話攻勢

雑感

議会の準備をしていたら、フレッツ光からの転用というセールスの電話がかかってきた。話を聞いていると6300円のネットと電話の料金が5800円になるという話だった。OCNのプロバイダーから転用して、NTTの回線とプロバイダー込みのサービスを受けてほしいという。
安くなるのであれば、ということで転用に応じることにした。

最初、電話をかけてきた人は、なかなか要領を得ない人だった。6300円の料金が安くなるのですか、と聞いてもフレッツ光以外にプロバイダー料金がかかっているという一点張りだった。次にかかってきた確認のための電話の男性は、6300円の料金が500円安くなるという話を明確にした。

電話の向こうで、確認のための文言を読み上げて、確認を取っていくのだけれど、みんな早口だった。どうしてこうも早口でまくし立てるのか。少しでも速く話を前に進める必要があると思っているのか、それともマニュアル通り事務作業を進めていると早口になってしまうのか。

今日の契約で10000円のキャッシュバックはご破算になったが、3000円の工事負担代と合わせると18000円のキャッシュバックをしてくれるという。3万円のキャッシュバックを捨てて54000円もらえるのなら、それはありがたい。工事代金74400円のうち、54000円が戻ってくることになる。工事代は20400円となる。
最近、キャッシュバックをからめた事業が多い。なんでこういう形になっていうるのかはよく分からない。

夕方、橋本市へ行って学習会に参加した。水道料金の給水原価と供給単価の関係をみんなで確認した。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

雑感

Posted by 東芝 弘明