岩出町の超でっかいWAY 2006年1月6日(金)

出来事

午後1時から和歌山県庁内の共産党県議団控え室で会議があったので、和歌山に向かった。途中、岩出町にある超でっかいWAYに立ち寄って、買い損なっていたMacFan2月号を買い、ついでにDVDを借りてきた。
50円の割引券があったので、信号を渡って道の反対側にある吉野家へ。豚丼に卵をかけ、みそ汁を注文し、少し早いお昼ご飯を食べた。50円の割引券を活用して、しめて380円也。
安い、速い、うまい。
レジでお金を払うと、50円の割引券が3枚ついたチケットをくれた。また、1月の末までに吉野家に行かねばならなくなった。
本日は、会議の内容も含めて、大きなポカもなく順調に事が運んだ。昨日までの話がウソのようだ。
借りてきたDVDは、明日の朝10時までに最寄りのオークワの返却ボックスに返せばいい。
お店まで5分もかからない。なんて便利なサービスだろう。
帰りがけに、印刷した民報を新聞販売店に卸して、友人の経営するウエストコーストに立ち寄った。
「いいなあ、ハウルの動く城、よう借りれたね」
コーヒーを飲みながら、ひとしきり友人の奥さんにうらやましがられた。
「そりゃ、あのでっかい岩出町のWAYに立ち寄ったからね。あそこだったらいっぱいDVD並んでいるから、ハウルも残ってたんや」
「えーっ、シバ君、あそこで借りたん?。笠田のオークワに返却できるんは、打田のWAYだけやで」
「……???」
「ここ見てん、ここ」
言われるままじーっと返却ボックスの説明を書いているプリントを見ると、「◎当店のレンタル商品以外はお入れにならないで下さい」と書かれている。
「これはね、岩出のレンタルは岩出に返してくださいっていうことやで」
「……」
「このDVD、岩出に返しにいかなあかんわよ」
「えーっ、えーっ、え───────※△▽?&#×…/□××★!!!\¥¥¥/」
今年に入って6日しかたっていないのに、また一つ、大チョンボをしでかしてしまった。
岩出町まで往復1時間。
明日の朝、新聞配達が終わったら、岩出に大急ぎで車を走らせなければ。
天気予報は、大雪が降る可能性があると告げていた。
ドカッと雪が降っていたらどうしよう。
まっ、しゃあない、また、いいこともある。ぜったい!!。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

出来事DVD

Posted by 東芝 弘明