人類の英智の上に立って事実と真実の探求を

雑感

ロシアによるウクライナへの侵略戦争のことを知るための情報源は、BSのワールドニュースと赤旗、あとはツイッターかな。日本の放送は、羽鳥伸吾さんのモーニングショーなどを見ている。しかし、日本の報道の仕方は嫌いになった。
道を切り開いたのは、ニュースステーションだったと思う。ニュースを流して、それをスタジオで引き受けて、コメンテーターがワアワア言ってと言う形。このやり方は、みんなを評論家にして、対岸の火事を見る感じにしてしまう。

BSのワールドニュースは、イギリスにしてもドイツにしても、ウクライナの中に入り、悲惨な状況を取材して、それを一生懸命に伝えるというもの。ロシアがいかにウクライナで非人道的な戦争を繰り広げ、ウクライナ人を殺害しているのかということを徹底的に伝えている。この事実に対して、国際社会がどう対応しているのかという視点が次に来る。

日本のような報道の仕方は、本当に真実に迫っているのかという疑問が生じてくる。ロシアの情報番組で人気があるのは、ニュースに対して、スタジオで議論するというものだった。日本のワイドショーと同じ形。この形式は、やり方によっては事実をゆがめ、あやまったニュアンスを伝えることになる。

報道はやはり、どこに事実があり、どこに人間の真実があるのかという視点を徹底的に貫いて、事実に基づいて考えが進むようにするところにあるのではないだろうか。解説者がしたり顔で説明するという形は、もういい加減少なくすべきだろう。

もちろん、事実に基づいて真実に迫ろうとするのは難しい。何がことの本質なのかを現象に分け入ってつかむ必要がある。事実から真実を探求するためには、中立性が必要なのではない。必要なのは歴史観と人類が培ってきた哲学だ。日本でいえば、それは、日本国憲法が体現している基本的人権や恒久平和、国民主権、国家主権、個人の尊厳の尊重などだ。これらは、国連憲章とも国際法とも重なるものであり、人類の発展の中で培われてきた価値観と一致する。この視点に立って事実を探究し、真実に迫ろうとすれば、ことの本質は見えてくる。人類の英智は、多くの犠牲の上に培われてきたもの。この英智を学びつつ、取材をすればいい。

ところで日本共産党は、科学的社会主義という学問の体系を認識の基礎に置いている。科学的社会主義の哲学は、いうまでもなく人類の英智の上に立って成り立っている。SDGsやジェンダー平等、地球温暖化防止が目指すものも、科学的社会主義を発展させるものだろう。
科学的社会主義は、発展の過程の中で人間の歴史にも発展の法則性があることを明らかにし、それを史的唯物論という形で認識するようになった。この史的唯物論は、人間の歴史が、原始共産制からはじまり奴隷制、封建制、資本主義という形で発展してきたことを把握しつつ、さらに人類の社会が資本主義を乗りこえてさらに発展することを見通している。

人類の歴史は資本主義で終わるものではない。
資本主義が抱え込んでいる矛盾を克服できれば、人類はさらに前に発展できる。できなければ人類は滅ぶ。核兵器の脅威、地球温暖化、貧富の差の拡大、一握りへの富の集中。これらの問題を解決できなければ、未来は開けない。資本主義的生産による人間関係は、国家を超えるような富を一部の人間に偏在させた。人間への搾取を根源に富の偏在を生み出した資本主義は、今や人類にとっての脅威になりつつある。巨大な生産力を国民主権の側で管理できるようにしなければ、資本の暴走は止まらない。生産手段を社会の手に移すことが、本気で問われている。

生産手段の社会化に基礎を置く変革によって、資本主義は転換し、それをもって人類の前史は終わる。
資本主義の抱えている利潤第一主義という矛盾を乗りこえた先こそ、豊かな未来、人類の本史がある。増大する資本と拡大する貧富と格差。飽くなき利潤の追求によってゆがめられる地球環境と人類の生存権。地球温暖化問題は、資本主義の生産力の発展によって導き出された人類史の帰結だった。巨大な生産力と一部の人々への富の集中が、人類全体の利益と相容れなくなっている。一体どこに問題があって、何を変えなければいけないのか。このことを明らかにする上で、科学的社会主義が果たすべき役割は大きい。
資本主義社会が抱えるている矛盾が、人類を破滅してしまいかねない状況の中にあって、未来社会に対する明確な展望を示せるのは、科学的社会主義による学問的方法の優位性だと思われる。
人類の英智は、日本国憲法にも色濃く反映されている。この憲法どおり日本を作ることが未来を開く。日本国憲法の完全実施の先には、さらに豊かな自由と民主主義の未来がある。この未来は労働時間の抜本的な短縮が土台になって発展する。
生産手段の社会化を基礎に、自由と民主主義、個人の尊厳の尊重を保障する社会主義こそが、人類史の未来、人間の本史の始まりになる。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

雑感

Posted by 東芝 弘明