ごめんなさい

雑感

「あのですね、
岩波新書 辰濃和男著『文章の書き方』
の全文を読了したんですが、石垣りんさんのエッセーが出て来なかったんですけど、俺は何か勘違いしておりますかね?」

ショックだった。
人が言った言葉や書いた文章が、鋭く突き刺さることがある。それによって、かなりの時間をさくことになる。
自宅に帰って2階の本棚にある『文章の書き方』を、本の頭の角を手前に傾け、斜めにしてから引き出した。本をめくると所々ページの上の角が折られている。心に残ったところを折っているのだと思いながら、調べてみても石垣りんさんの『花嫁』という短いエッセイの引用はなかった。
記憶ははかないし、他のものと入れ替わる。自分の認識を信じて疑わない自分が犯した誤りだった。

では、一体どの本の新書版に石垣りんさんの『花嫁』は掲載されているのか。このエッセイのもつ静かな力が、人々の心を動かしており、インターネット上にはいくつか全文が引用されている。ただ正確に改行や句読点まで引用されているかは心許ない。でも2度、3度このエッセイを読んでみるとしんみり伝わってくるものがある。膨大な文章読本のような一群の本の中に石垣りんさんの『花嫁』は確かに存在する。自分のもっている文章読本の類いの中にひっそり『花嫁』はある。──それを突き止めたいと思って自宅の本棚を調べてみたが、突き止めることはできなかった。

『花嫁』は「暮しの手帖」1967年秋号に初出されている。石垣りんさんが書いた本の中に『ユーモアの鎖国』というものがあり、この本の中に『花嫁』があり、最近発売された『石垣りん 朝のあかり』というエッセイ集の中にも『花嫁』は掲載されている。石垣りんさんが生まれてから101年目の今年、編まれたエッセイ集は静かに売れている。この本はゆっくり味わいたいと思っている。

ぼくの本のすすめによって読んでくれたwaoさんには申し訳ない気持ちになった。ごめんなさい──という前にこういう形で掲載されていなかったことへのお詫びを書くことにした──こういう書き方にも──ごめんなさいという言葉が重なっていく。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

雑感

Posted by 東芝 弘明