印象深きは3月

雑感

春。
色々なものが溢れ出してくる季節ですね。この新しい芽吹きの季節は、日本の場合、別れと出会いの季節になります。小学校、中学校、高校、大学の色々な思い出がときどき思い出される季節でもあります。
「先生、仰げば尊しを歌います」
1978年3月1日。笠田高校の1階の教室で、K君は立ち上がってそう叫びました。

議員になって、毎年卒業式に出るようになり、さらに結婚して親となってからは、卒業式と入学式が、新しい思い出になって重なり合っています。
3月は、議会の準備に没頭しながらも、それだけに埋没しない印象深い月になります。
議会の方は、議案質疑が終了して一般質問という山に登っています。
考えてみると、色合いの濃い月ですね。色々な物がいっせいに吹き出してくる時に、ぼくたちは思い出を紐解いたり折り、たたんだりしています。

印象深き3月。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

雑感

Posted by 東芝 弘明