手書きの文章とキーボードによる文章と

未分類

万年筆が届いた。
文章を書いてみる。
書きながら感じたのは、書くスピードが、頭に浮かんでくる文章よりもかなり遅いということだ。
そのスピードに合わせて書こうとすると文字が乱れる。
キーボードと手書きとでは、生まれてくる文章に違いがあるのか見極めたい。
見極めるためには、手書きの文章をたくさん書く必要がある。かなりの量の文章を書かないと違いが分からないだろう。
文章を書く道具としてキーボードは優れている。漢字を書く煩わしさから解放され、文章を書く作業に集中できる。書くスピードは手書きよりもかなり早い。
ぼくは、ローマ字打ちを行っているが、文章を書いているとき、ローマ字打ちについては、ほとんど意識していない。ブラインドタッチのできる人は、ぼく以上に書くことに専念できることだろう。
知りたいのは、脳とペン、脳とキーボードの関係だ。生み出される文章に何らかの違いが生じるのではないかというのがぼくの仮設だ。手書きの方が、文章が良くなるのではないかと密かに思っている。
キーボードで書くと腱鞘炎とは無縁になる。手書き以上に思考の中断がない。手書きは、推敲していくとノートが汚くなって、何を書いているのか分かりにくくなる。思考の発展が手書きには残されるというが、それは、良い面と悪い面があるだろう。文章の推敲をどれだけ繰り返しても、永遠にトライできるのはキーボードの方だろう。手書きは、何度も書き直していくと読めなくなってきて、もう一度最初から書き直さなければならない。
しかし、書き直していくと、文章のリズムをもう一度ていねいに追体験することになるから、キーボードによるつぎはぎ感はなくなるような気がする。
キーボードの難点は、誤変換だろう。最近のインプットメソッドの出来はいいので、あんまり注意して見ていなくてもうまく漢字に変換してくれる。でも、注意が散漫になるととんでもない変換ミスや打ち間違いがそのまま残される。変換ミスの指摘ほど恥ずかしいことはないが、ぼくの書いた文章には、膨大な変換ミスが残されている。
今日書いた文章にも、変換ミスがあるかも知れない。手書きの文章には変換ミスはない。書き間違いがある。漢字が当て字になったりする。分からない場合はひらがなになる。
ペン先から生まれるみずみずしい文章というものがあるのではないだろうか。ぼくはそれを信じたい。
答えは出るだろうか。出るとすれば、手書きの文章を書き重ねる以外にない。そう思っている。
プラチナ万年筆 プレジール 中字 ブルー PGB-1000#56-3/プラチナ萬年筆

¥1,050
Amazon.co.jp


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

未分類

Posted by 東芝 弘明