グラウンドゴルフ大会。真和自治区優勝

未分類

文体を戻せという話があるので、戻そうと考えた。
何という優柔不断さだろうか。
自分のことが、少し寂しくなった。
でも、長い間、「である」体で文章を書いてきたので、こっちの方が書きやすい。
「である」体で話しかけるような文章を書くということに挑戦してみようと思う。
果たしてうまいこと行くのだろうか。
さて。
今日は朝から佐野住民会館主催のグラウンドゴルフ大会。真和チームは16人が参加し、団体優勝を果たした。優勝は2年連続。優勝賞品は、サントリーのジョッキ生。みんなで山分けすると3本もらうことができた。
夜、食事の時にこのジョッキ生を一缶飲み干す。350ミリの缶を飲むとかなり酔ってしまう。何年たってもアルコールには弱い。
酒で死んだ父の息子は、酒の性質を引き継いでいない。こっちの方は、母親似となったようだ。
午後、2時からはぼくの立ち会いの下で、契約関係の仕事をした。これでこの間準備してきたことは一段落した。合間合間に行っていた準備に1か月ほどかかったので、なんだか一山超えたような感じがあった。
この仕事が終わった後で、新聞配達店に「かつらぎ民報」をおろしてまわった。
事務所に戻ってから、地域の集金に行った。赤旗読者の方々は、支持を約束してくれる方が多い。
「共産党もっとがんばれ」
と励ましてくれる人も多い。
茂木健一郎さんの「意識とは何か」──この本については、読み終えたあともう一度書いてみたいと思っている。今度は眠くないときに。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

未分類

Posted by 東芝 弘明