普天間基地と辺野古新基地建設

雑感

知事選挙が終わってから沖縄問題に対して、コメントが寄せられている。それに合わせて不確かだった理解を補っている。寄せられた意見は、ぼくにとってありがたいものだった。沖縄問題をどれだけ多くの人が、深く知っているだろうか。翁長さんが命がけで県民の立場を守って発言してきた内容を、どれだけきちんと知っているだろうか。

質問を受けるまで、深く知らないことが多かった。自分で問題意識を持って、きちんと調べるということをしないと、事実に対してメリハリをつけて理解することはできない。そういう点で、質問がきっかけになって認識が進むということは、大いにあり得る。
今日の赤嶺政賢さんの質問も、沖縄の原点とは何かということを考えさせられるものだった。
普天間基地と辺野古新基地建設の問題は、普天末基地の撤去と辺野古移設反対がセットになっている。なぜ沖縄県民は、この2つの基地に対しNoという答えを出すに至ったのか。ここに沖縄の基地問題の深刻さがある。このことを理解することが、沖縄問題を理解することにつながる。
そういう視点でさらに調べて返事をしたい。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

雑感

Posted by 東芝 弘明