令和=消費税を上げるな

雑感

掃除をしてから事務所に行った。午後2時を回っていた。平成最後の日。テレビは朝から平成をふり返っていた。「新しい時代が始まる」と言われると、「そんな訳ないやろ」とやはり思ってしまう。

ただ、30年間をふり返るという映像の中には、懐かしいものがあった。1990年7月に議員になったので平成の期間は、議員生活とほぼ重なる。1990年に議員になってバブルが崩壊し、景気が悪化して30年間経済が低迷しデフレとなった。失われた30年は、消費税と無関係ではない。諸悪の根源は消費税と賃金引き下げにあった。

日本の高度経済成長期、生産力の拡大による賃金引き上げが、国内市場を大きくして、日本経済は発展した。内需拡大による経済発展を再び実現しないと日本経済は発展しない。

景気が悪化した状況下で消費税を10%に引き上げたら、令和の出発は不景気から始まるということになる。令和をいい時代にしたいのであれば、消費税10%を止めるべきだろう。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

雑感

Posted by 東芝 弘明