ヒトラー 最後の12日間 2006年2月26日(日)
ヒトラー 〜最後の12日間〜を見て山本薩夫監督の評論を思い出した。 “東條英機は、家族に対しては愛情豊かな人物だったが、それをもって彼が果たした罪を免罪することはできない” 評論ではこういう意味のことが書かれていた。この評論は、1980年頃に「赤旗」に書かれた ...
大阪市立大学付属病院にお見舞い 2006年2月25日(土)
昼から妻の弟の配偶者(妻=奥さん=お嫁さん=連れ合い=伴侶=パートナー:日本語ってなかなかいい表現がない)をお見舞いに行った。総勢5人(おばあちゃん、おばあちゃんのお姉さん、妻、娘、ぼく)で。 湾岸線を走り、環状線に乗り松原方面に折れて天王寺で一般道に降りると ...
松上京子さんの講演 2006年2月24日(金)
日曜版を役場に配達し、速い昼食を取って、町村議会議員人権研修会に出席するために総合文化会館前に行った。 今日の研修会は、紀州南部ロイヤルホテルでおこなわれた。 会場には30分前に到着した。 コーヒーを飲みながら読みかけの本「教育改革と新自由主義」を読んだ。 こ ...
民主党って? 2006年2月23日(木)
堀江容疑者が自民党幹部に送金するよう指示したというメールを暴露した永田民主党衆議院議員が、23日国会議員を辞職する意向を表明した。進退は鳩山由紀夫幹事長に一任されたようだ。 議員が爆弾質問で人物を名指しして追及する場合、さまざまな角度から証拠を確認してからでな ...
幸せいっぱい? 2006年2月22日(水)
「芝君のブログを読んでいると、『幸せいっぱい』という感じがする」 「そんなに見える?」 話し相手は笑っていた。 現状に満足しているわけではない。 教育の抱える問題にも、政治や経済の問題にも驚きや憤りを感じている。 でも、毎日生き生きと楽しく過ごしている。 充実 ...
花園村への調査 2006年2月21日(火)
朝、歩いて車をおいていた場所に車を取りに行った。 車なら4分程度で行く道を歩くと20分近くかかった。 車とは便利な存在だ。そのかわり速く走ることによってまわりの景色の中に見失っているものがたくさんある。 歩道には点字ブロックの黄色いラインが真っ直ぐに引かれてい ...
MさんとYさんの歓送迎会 2006年2月20日(月)
朝から会議、昼からも会議。 6時から転勤になったMさんとYさんの歓送迎会があった。 魚菜でおいしい料理をいただいて9時過ぎからカラオケに行った。 お酒が入ると高音域の声が出にくくなる。 酔うほどにまじめになっていく人がいて、歌が鳴り響く中で2人でまじめな話をし ...
46歳の誕生日 2006年2月19日(日)
日曜日なので、娘のために「怪傑ゾロリ」と「冒険ジャー」と「仮面ライダーカブト」と「2人はプリキュア」を録画してあげた。朝食をとり、歯磨きをして8時には「仮面ライダー」の前に座って食い入るようにテレビを観た。 「カブト」は面白い。クロックアップすると時間が止まっ ...
笠田婦人会との懇談会 2006年2月18日(土)
朝、早朝配達はかなり冷え込んでいて寒かった。 新聞配達を終えて、午後3時頃から笠田婦人会と地元議員との懇談会の準備をおこなった。今年は年金に対する質問が寄せられていた。 懇談会は夜7時30分からだ。 かつらぎ町の住民福祉課に相談窓口がある。しかし、徴収事務が国 ...
和歌山市で会議、かつらぎ町で会議 2006年2月18日(金)
朝9時過ぎに和歌山市へ。10時30分から会議。議員の学習会。 障害者自立支援法の説明、県の予算などの報告があり、質疑応答もおこなわれた。 お昼は、20年ぶり?に市役所の14階の食堂に行って昼食をとった。和歌山城がよく見えた。昔とそんなに変わらない。お昼代は50 ...