紀の川万葉の里マラソン2013開催
紀の川万葉の里マラソン2013が行われた。スタッフとして参加した。今回初めて駐車場係と計測用チップの回収をさせていただいた。
朝、6時30分過ぎ、車を会場内に向かって走らせていると、いこらの理事長のFさんが、自転車で会場に向かっている姿が見えた。会場について、車を駐車場の方に移動させた。思った通り、目印になる車が必要だった。
Sさんの指示に従って車を止めた。7時に向かって気温が下がり続けている。
駐車場は、終末処理場内の西の刈り込まれた草むらに設置されていた。目印になる車を配置し、ぼくたちの案内に従って車を止めていただいた。基本的にはトラブルなしに車を止めていただくことができた。
紀の川万葉の里マラソンは、記録を計測するためにゼッケンの裏に計測用のチップを付けている。ゴールしたランナーの方に対し、「お疲れさまです。チップを回収します」といい、チップを回収させていただいた。年配の方がかなりの速さでゴールしてくる姿には、目頭が熱くなる。
大会を準備するためには、ものすごく膨大な事務仕事が必要になる。まずはマラソン大会の周知徹底。これに応じてエントリーしてくるランナーの性別、年齢別・種目別振り分け、会場案内などの事前通知、ゼッケンや大会当日のパンフレットの配布、コースの確認、スタッフの確保と当日の役割分担及びスタッフ会議、会場内の事前設営、これらに伴う各種申請及びタイアップ、出店するお店への働きかけ、当日の大会運営等々。
8時前になると車が続々と入ってきた。広い駐車場に車がいっぱい並ぶようになる。
ランナーがスタートすると3.2キロのコースは、すぐにゴールしてくる。余裕で入ってくる人、倒れ込みそうになる人、さまざまだ。このすべての人から計測用チップを回収する。ゴールして、タイムが記録され、チップを回収して、お水を供給する手前の場所で自分の記録を受け取るようになっている。単独でゴールしてきた場合、待つことなしに自分の記録を手に入れることができる。
このシステムを採用することによって、ほとんどロスタイムなしにランナーに記録を渡せるようになり、表彰式もスムーズに行くようになった。
今回のマラソンでは、チアガールの踊りと憩楽クラブかつらぎのフリーダンスが披露された。かきおうじも会場に登場した。
会場では豚汁もふるまわれた。
寝不足だったので、自宅に帰ってから何度もうたた寝した。
同じ17日に行われた紀の川市議選挙の投票結果は以下のとおり。
残念ながら日本共産党は3議席から2議席に後退した。現職の岡田勉さんが落選した。
日本共産党の議席は、現職の石井ただし、新人の中村まきの2人となった。
当選 高田英亮 無所属・現 2633票
当選 川原一泰 無所属・現 2015票
当選 上野 健 無所属・現 1587票
当選 村垣正造 無所属・現 1543票
当選 大谷さつき 公明・新 1516票
当選 室谷伊則 公明・現 1382票
当選 石脇順治 無所属・新 1378票
当選 舟木孝明 無所属・新 1342票
当選 並松八重 公明・新 1332票
当選 坂本康隆 無所属・現 1329票
当選 西川泰弘 無所属・現 1322票
当選 森田幾久 無所属・現 1270票
当選 太田加寿也 無所属・新 1260票
当選 中村真紀 共産・新 1250票
当選 仲谷妙子 無所属・新 1240票
当選 杉原 勲 無所属・現 1235票
当選 竹村広明 無所属・現 1121票
当選 堂脇光弘 無所属・現 1174票
当選 中尾太久也 無所属・新 1117票
当選 榎本喜之 無所属・現 1115票
当選 亀岡雅文 無所属・現 1078票
当選 石井 仁 共産・現 1062票
今西敏文 無所属・現 1052票
岡田 勉 共産・現 979票
阪中 晃 無所属・現 950票
谷口和秀 無所属・新 301票