参議院公示

出来事

参議院選挙が公示された。ポスター貼りに新城まで行ってきた。

ここに昨日作成したつるほ庸介さんのかつらぎ町役場前の演説をアップしたかったが、容量が大きすぎて載せることができなかった。動画は100メガまで。容量を超える動画を綺麗なまま載せたければYouTubeにアップする必要がある。それで試してみた。


この画像について書いたFacebook用の記事を貼り付けておく。
用事があって役場に行くと、5時15分過ぎ、業務が終わった後、つるほ庸介参議院和歌山選挙区候補の街頭戦説が行われたので、中阪町長の応援演説、鶴保さんの紹介の途中からビデオを撮影してみた。

つるほさんが具体的に訴えたのは、京奈和自動車道の4車線化。あとは、かつらぎ町が住みよい町になりつつあることを語った。各地でご当地の状況に触れつつ、演説をされている努力には共感がもてた。各地で、その地域のことに触れながら演説をするのは、かなり負担になる。

ただし、賃金が上がらず、物価高に苦しんでいる国民生活に触れるような演説はなかったし、日本の防衛に触れる話もなかった。
今回の参議院選挙の特徴は、物価高対策と国の防衛をどうするか。党首の訴えを見ていると、ここに焦点がありそうだ。
25年以上、賃金が上がらず、物価も上がってこなかった日本が、ここに来て物価高に苦しみはじめている。それでも賃金が上がる動きは極めて弱い。国政選挙でこの問題に対して、対策を打ち出すのは、どうしても必要ではないだろうか。

日本共産党は、最低賃金を1500円に引き上げるために、財源を時限的な内部留保課税(5年間、年2兆円、計10兆円)に求め、中小企業への支援と社会保障負担軽減を実行して、日本全国一律に引き上げようと訴えている。賃金アップという点では、これが一番具体的な政策になっている。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

出来事

Posted by 東芝 弘明