国民の判断を上に置く

午前と午後も会議だった。お昼は妻と一緒にお昼ご飯を食べに行った。ドアを開けると店内には女性のお客さんが、テーブルに向かい合って座っていた。一番大きなテーブルには、予約席という札がカードスタンドに挟まれている。この席も含めると、どの席もいっぱいの状態だった。「1 ...
兵庫県多可町からの視察受け入れ

兵庫県多可町の議会広報編集特別委員会が、議会だよりについての視察に訪れた。視察の受け入れは1時30分からの予定だったが、みんなそろったので1時15分頃から視察がおこなわれた。あいさつと説明をおこなった。今回は30分で説明を終わることができた。あらかじめいただい ...
資料をもらいに行った

明日の視察受け入れのための資料を議会事務局にもらいに行った。今年になって何件、視察を受け入れただろうか。関西で全国町村議会議長会による議会広報の全国コンクールで入選している自治体は少ない。全国8位という順位だが、入選すると各地から視察に来たいという依頼が届く。 ...
政策は抜群だと思うが、それが届いていない

共産党が比例で2議席後退し、10議席が8議席になった選挙結果をうけて意見交換した。住民のみなさんからも大いに意見を聞かせて貰おうとなった。日本共産党に逆風が吹いていた訳ではない。102年間の歴史の中で積み重ねてきた政策には、説得力があり、実際の国会論戦や地方議 ...
誰が当選するか、これがマスコミの関心事

2時から開票立会人の打ち合わせがあり、午後8時30分には、開票のために開票場に到着した。8時から選挙の特番があり、会場に出発する前に世耕さんの当確が出た。最近はこういうパターンで開票が始まる。なんだか面白くない。とにかく各選挙特番が組まれ、競い合うように開票も ...
9条平和まつり

笠田中学校の体育祭は、雨が降りそうな中はじまり、途中からかなり激しい雨になったらしい。ぼくは、9条平和まつりの準備があるので、ラジオ体操が終わった段階で、会場を後にした。もう少し見学していきたかったが致し方ない。 9条平和まつりは今回で16回目。ぼくは10分間 ...
真理は具体的

18歳で日本共産党に入って46年。自分の生き方の中心に日本共産党の存在がある。共産党の議員だし。思うのは、日本共産党にとって政治的な課題は、常に具体的だということだ。日本社会の中で一体何が問題で、それを変えるためにはどうすればいいのか。党の歴史の中で膨大な政策 ...
風邪を引いた

夕方から配達に行った。話をしながらまわったので時間がかかってしまった。風邪を引いて喉が痛い。
委員長・副委員長研修

午前中に議会があり、午後は和歌山市で全県町村議会議長会の委員長・副委員長研修があった。話を聞きながら7項目の質問を準備したが、半分ほどしか聞けなかった。ちょっと残念だった。議会のルールは、活用するために存在している。現行のルールには書かれていないことも多い。い ...
あんなんやったら選挙にようでやんで

「東芝さん、あれなんでよ。裏金って。ぼくやったら恥ずかしくて選挙にようでやんわ」会うなりぼくの元に寄ってきて、知人のMさんはまくし立てた。「二階さんにしても世耕さんにしても、裏金を平気でもらって、税金も払わんと」「そうですよね。日本人の美徳は『恥の文化』なのに ...