妻の着物姿
演説参考例を2本書いた。その後配達に出ようと思っていると、妻から電話があった。「食べに行こう」ということだった。「15分で家に買えるから」ということだったので、自宅に戻ると、濃い紫色の和服で妻が帰ってきた。京都に着物姿でバスツアーに行った帰りだった。1日、着付 ...
一般質問のテーマ設定とは何か?
他の議員の批判ではない。しかし、問いたいのは質問の組み立ての仕方だ。かつらぎ町の一般質問は、国会の予算質疑と同じ形で、会話形式の一般質問となっている。問いと答えが繰り返され、往復1時間という形だ。この形式を踏まえた上でどのような質問になるのか。 まずは、ぼくの ...
議会改革の現在
12月会議が始まった。議会を会議と呼ぶようになって久しくなった。通年議会を導入してから議会の在り方が大きく変化した。かつらぎ町議会は、本会議主義を採用してきた。この中で通年議会を実施したことによって委員会の活動が活発になった。これは通年議会の成果かと言えばそう ...
歯医者の予約、忘れてしまった
発言通告を行う作業をして、役場に行った。その過程で歯医者への予約をすっかり忘れてしまった。ときどき日程を飛ばしてしまう。朝、日程を確認し、午前11時30分から歯医者の予約を心に刻んで行動していたのに、一般質問の通告を行うために日本被団協の資料を集めていたら、歯 ...
橋本市から視察
議会だより編集委員会を開催した。9時から始まった委員会には橋本市議会の広報広聴特別委員会と事務局が委員会を傍聴した。この傍聴を踏まえ、11時から1時間視察に切り替えて、橋本市議会からの質疑に答えた。こういう形で視察を受けるのは初めてのことだった。近隣の自治体だ ...
努力は実る
午前、橋本で会議。午後事務所で会議。夕方から文書の印刷とニュースの作成。わかりやすいニュースを作るということが、議会だよりを作っていると見えるようになった。どういう形で紙面を構成すればいいのかという感覚が育っている。努力は多方面に実る。そう思う。帰ってみると、 ...
憩楽マラソンと人権フェスティバル
午前中、憩楽クラブかつらぎの紀の川万葉の里マラソンのスタッフとして参加した。着いたのは8時45分頃だっただろうか。会場内に車を招き入れられて、案内に従って車を走らせた。停めるスペースがどこにもない。一旦会場の外に出て、違うところに車を停め、会場内に入ることにな ...
議会だよりのラフレイアウト作り
行事にも行きたいが、午前中はビラの仕上げに費やし、午後は議会だよりのラフレイアウトの構想を練った。そのあと暗くなってから日曜版の配達に出た。 ラフレイアウトは、作り込む必要はなくなったが、写真やコメントについて考えを巡らせることが大切になる。会議の前にしっかり ...
自治区長会と議員との懇談会
午前9時から議会運営委員会。終わった後はビラの作成。グーグルホームによる後援会の申し込みと意見の募集を行うためにフォームを作成した。これが馴れていないので時間がかかる。結局時間切れなので発注は明日の午前中にした。午後、役場に日曜版を配って、花園の花圃の里(宿泊 ...
微妙な感じ
岩出市で会議があったので、お昼前に事務所を出た。モスバーガーで昼食をしようと思っていた。かつらぎから岩出のモスバーガーに行くためには、京奈和で行くのがいいのか、それとも国道を走るのがいいのか。道さえ混んでいなかったら、国道の方が速いかも知れない。帰りは京奈和で ...