雑感

Thumbnail of post image 163
謙虚と傲慢について書いた。今日は謙虚とは何かについて、もう少し触れておこう。ぼくが嫌いなのは万能感だ。人によっては、自分に自信があって、何でもできるかのような万能感をもっている人がいる。こういう人は傲慢だと思う。 大事なのは、努力し蓄積してきたことに対する自信 ...

雑感

Thumbnail of post image 031
年末、押し詰まってきた。今年はよい年だったかと問うと、大変だったという返答も多い。年齢が上がってくると、自分の健康状態が悪くなってきて、それが大きな出来事になる。致し方ないことだが、自分の身体性が何よりも根本的なことだというのが実感される。 脳が衰える前に体が ...

雑感

Thumbnail of post image 130
傲慢とは何かを考えて見よう。人の話を聞くことのできる人は、謙虚になれる可能性はある。他人からの指摘に対して、反発をしながらもどういうことか考えることのできる人は、謙虚になれる。議論をしているとついつい反発したくなる。ついつい反発したくなるのは謙虚ではないかも知 ...

雑感

Thumbnail of post image 164
議会だより104号の印刷会社への入校日だった。役場に行くと印刷会社の担当者が、既に席に着いていた。予定の時間どおり打ち合わせが始まった。印刷会社の担当は、写真に対する思いの強い人で、いつも積極的な提案と指摘をする。「この写真、斜めになっているのが惜しい。上の人 ...

雑感

Thumbnail of post image 051
朝から一緒にauに行き、機種変更に付き合った。ぼくはiPhoneしか使わないのでアンドロイド方面のスマートフォンのことは全く知らない。スマートフォンの基本ソフトであるAndroidを提供しているのがGoogleだ。このGoogleが自分の会社で作ったのがGoo ...

雑感

Thumbnail of post image 040
議会だより編集委員会、本年最後の編集会議と作業を行った。研修を受けたのでイメージ写真がなくなった。一体何のために、何を目的に写真を使うのか。この点が明確になったので編集スタイルが変化した。見出しと写真、写真のキャプションが大きく変化した。明らかにバージョンアッ ...

雑感

Thumbnail of post image 121
12月の一般質問。核兵器禁止条約の批准を国に求めるべきではないかという質問を行った。短くまとめる過程で、長めのダイジェスト版を作ったので、ここに掲載したい。東芝議員であるぼくは(変な言い方やね)、自分の迫り方は良かったのではないかとおもっている。同時に中阪雅則 ...

雑感

Thumbnail of post image 135
朝から議会だよりの編集作業日。日がない中での編集作業日は朝9時から始まった。見出しの付け方や写真の散り方、キャプションの付け方を学んだので、それを紙面に生かす努力をしている。矢嶋さんという講師の人にかつらぎ町に来ていただいて、1日学んだことが、生きるような編集 ...

雑感

Thumbnail of post image 009
岩出に行った。市議選挙が近い。人間、住めば都。岩出の人は住んでいる岩出のことを愛している。自分たちの生活の中で、街はものも言わず人生に寄り添っていく。小さい頃から大人になるまで、子ども時代は夢中で遊んでいるだけなのに、まわりの環境は、必ず心の中にいろいろなもの ...

雑感

Thumbnail of post image 132
6テラのハードディスクを16800円で購入した。Amazonで物色してTOSHIBAというロゴに惹かれて、東芝版バッファロー製の個体を買った。白いパッケージが、Amazonの大きな封筒のような茶色い袋を開けると出てきた。TOSHIBAのロゴがあるのに、パッケー ...