USBCという新しいポート

雑感

新しいMacBookProにHigh Sierraをクリーンインストールした。あとは、MacとMacをつないで環境を移行するだけ。新しいMacBookProは、USB Cポートだけになったので、今までの端子が使えない。いろいろな端子を接続する必要があったのでUSB C用のハブを購入した。Appleは、新しいポートを採用するのに躊躇がない。ただ時代とともにポートの汎用性が高まってきた。USB Cという端子は、いろいろな端子に変換が可能であり、マルチ接続にも対応し充電もできるというようになっている。こういう機能をもったハブは、どうしても熱を帯びてくるので触ると熱く感じるに違いない。
このハブにないのは、VGAやDVIだ。これに接続できるハブがあれば、購入を検討する。ただしそれは先の話。

治安維持法国家賠償要求同盟の総会で映画を映す必要があった。失敗したのはスピーカーをもっていかなかったことだ。音声が小さくなったので非常に申し訳なかった。

[amazonjs asin="B075FW7H5J" locale="JP" title="Satechi V2 マルチ USB ハブ Type-C パススルー充電 4K HDMI出力 カードリーダー USB3.0ポートx3 (スペースグレイ)"]

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

雑感

Posted by 東芝 弘明