娘の部屋、家内引っ越し 2005年2月27日(日)
朝、日曜版の配達を30分程度おこなって自宅に戻り、テレビを見、新聞を読んでいました。
仮面ライダー響鬼は、鬼に変身する男ということで、どうも妖怪らしきものを退治するという設定のようです。違和感があるのは、単車が出てこない、鬼と呼んで仮面ライダーとは呼ばないところです。ライダーキックもなさそうです。今のところ。仮面ライダーなんですから、単車はどうしても必要だし、鬼と呼んでもいいけれど、仮面ライダーと名乗らなきゃね。なんかのりが悪いです。
9時をまわったのに娘と妻は起きてきません。
「題名のない音楽会」が始まりました。ゴスペル特集でした。AmazingGraceを歌いました。黒人の女性の方で恰幅のいい歌手は、有名なブレンダ・ヴォーンさんでした。聞いているとジーンとしてきました。感情を込めて歌う、リズムを大切にする、アドリブを交えて感じるままに歌う、これらがゴスペルの大事なところらしいです。新聞を見ながら聞いていたので間違っているかも知れません。すごいなと思ったのは、ブレンダ・ヴォーンさんが、自在に歌うのに、コーラスの方々や演奏しているオーケストラが歌に見事に波長を合わせていくのです。
朝からいい曲を聴かせてもらえました。
娘と妻が起きてきたのは、9時30分頃。
朝ご飯は、昨日買ってきたミスタードーナツとホットミルクです。チョコレートの部分を残して、半分食べて半分娘にあげるというような感じで食事がすすみました。
今日は、2階の突き当たりの部屋を6歳の娘に明け渡すために、「お引っ越し」をする日です。突き当たりの部屋は、現在は私の書斎で、部屋の一番奥に横長のパソコン用のデスクが置かれ、パワーマックG3266が置かれています。机の上にあるのは、SonyのトリニトロンCRT。SCSI接続の外付けのCD-Rドライブ、その上にフィルムスキャナ、横にフラットベッドスキャナが置かれ、Macに接続されています。購入当時30万円もしたMicroLine(PSプリンター)を合わせると面玉が飛び出るほど値が張りました。買ってから7年がたちます。世紀を跨いだ代物です。交通事故の結果、体を張って(笑)買えた物なので、思い入れがあります。
2人の食事がすんだので、レイアウトを相談して、部屋や家具の長さをカーソルで図って、ジュータンを買いに走って、と動き回りました。
引っ越しは背中合わせになっている4畳半の畳の間に本と本棚、パソコンデスクを動かすというものです。しかし、4畳半は現在、妻の服で埋まっているので、妻の服を1階に下ろし、娘のベンチチェストを2階に上げてと上へ下への大移動をしないと収まりませんでした。
Macの複雑なSCSI接続の線をパッパッパとはずし、机と本体、モニターを運びました。本体とモニターとキーボードとマウスだけを接続して、スキャナ類とCD-Rドライブを外すことにしました。次回の粗大ごみに出す計画です。どなたかSCSI接続で、しかもドライブ類のCD-ROMなし、マニュアルなしでもらってくれる方がいたら譲ります(ただし送料着払いですが)。
非常にもったいないのが沖電気のMicroLineです。ぶっ壊れています。電源ユニットと光で読みとる部分を買えたら現役バリバリに復活します。直すお金が10万円必要です。新品でこれより少しいいのが12万円台であります。PSプリンタというのは、印刷業界のプロが使う物なので、このプリンタは、普通のレーザープリンタよりも割高になります。
エプソンのレーザープリンタは、トナーとこの読みとり部分が一体になっているので、ユニット全体の交換となり割高です。しかし、全部一度に交換するので印刷の汚れとはほとんど無縁です。沖は、トナーは安いのに、3回ほどトナーを買えたら、この読みとりの部分を買えなければなりません。この交換に6万以上かかります(そりゃないよ?といいたくなります)。
かなり前のことです。
沖電気のサービスマンと待ち合わせして家に来てもらったんですが、10万円ほどかかるのが分かって修理をあきらめました。
「非常に高かったので、もったいないですよね。なおしたら使えるので引き取ってもらえませんか」
思わずこう尋ねました。
「そういうサービスはしてないので」
細身のサービスマンはキッパリ答えました。
友人でデザイン事務所を経営しているやつがいます。そやつに無料で手放すからいらないかというと、「金がないよ」という返事でした。
やっぱり粗大ごみですかね。
エフつけて出したら、もっていってくれますが、なかなか重たい。20キロ以上あります。ゴミに出したら、生活環境課長から「議員、あんな重たいもん出して、なんぎしたよ」といわれそうです。
本棚を娘に2つあげた結果、本棚が3つに減ったので本が入りません。1階の本棚にかなりの本を移動して何とか収まりました。本棚に2重に本が重そうに並んでいます。
「おとうさん、本2重に並べたら何があるか分かれへんのと違うの?」
妻は首をかしげていましたが、本が多いので次第に積極的に2重に並べていました。
作業が一段落したのは、午後8時30分でした。
今日は、1時から高野口町でゴミのシンポジウムがあったので参加したかったのですが、全然望みは叶いませんでした。ゴミゼロどころか、まだ使える機械を大量に廃棄しようと悪戦苦闘した1日でした。
夜は和歌山市の黒門市場でおいしいと評判の牛肉でしゃぶしゃぶをしました。グラム300円としゃぶしゃぶ肉としては破格に安いものでした。でもなかなかいけました。