「未来創造議会」開催
午前中、日曜版を地域で配達して、午後は「未来創造議会」(子ども議会から名称を変更)へ。笠田高校と紀北農芸高校、笠田中学校と妙寺中学校の生徒が、まちづくりについて提案を含む一般質問を行った。昨年から高校生も議員として参加。本会議場を使った「未来創造会議」は、町議会の議員が一問一答になっているので、今年見ているとそういう質問の形になっているのを感じた。
ぼくと大山議員が議会だよりの取材として、議場に入り写真を撮る役目を果たした。議会だよりの紙面でどのようにして特集を組むのか、それを考えながら取材をした。まっすぐに手を上げ、よく通る声で質問する生徒の姿を見ていた。この生徒の中から未来の議員が誕生するかも知れないなと思いながら。
Subscribe
Login
0 Comments
Oldest