憲法記念日に

午前中に事務所に行き、そのまま少し準備をして、街頭宣伝出でたかった。しかし、Wordの原稿用紙の設定を見てと言われたので、妻のLENOVOを開いて、通信大学のテンプレートを開いてみた。同じテンプレートを何Pageも作りたいと思って、あれこれ触ってもうまく行かなかった。どうも理解しがたい設定になっている。
ただ、Wordにも原稿用紙のテンプレートがネット上に存在することが分かったので、Mac用のWordにも原稿用紙テンプレートをダウンロードした。ならば、MacのPagesにも原稿用紙テンプレートがあるだろうと思って検索すると、思っていたとおりテンプレートがあった。Pagesのテンプレートは、読み込むとマイテンプレートに登録するかどうかを聞いてくれる。登録するを選ぶと、ダウンロードしたテンプレートが自動的に保存してくれる。これは便利だった。
午後、事務所に行き、2時過ぎから4時まで街頭宣伝に出た。最初の演説は高田で行った。
憲法第9条は、天皇の命を守るために軍隊の解散と戦争の放棄を実現することを、目的に導入されたが、この思惑をはるかに超えて、全ての国民の命が戦争によって奪われないものとして、国民に受け入れられたと訴えた。明治維新以降77年間、戦争に明け暮れた日本が、日本国憲法を得たことによって80年間戦争をしない国に大転換したということも訴えた。
そのあと7時前まで集金に行った。



