Subscribe
Login
0 Comments
Oldest
和歌山県かつらぎ町の日本共産党議員、東芝弘明のブログ
雑感
紀北地域の多くの人は、無意識のうちに「ほいたら」という言葉を使う。日常会話の中で、「そしたら」という意味で使うことも多いが、別れ際に「ほいたらな」とか「ほいたらね」とか使う場合もある。
連続テレビ小説の「あんぱん」の最後にアナウンサーが「ほいたらね」と言うことも多い。高知県の人々が、和歌山県の北部の人と同じように「ほいたら」という言葉を使っていることを知って嬉しかった。
大阪の人は、「ほいたら」とは言わないのではないだろうか。
無意識のうちに使われている「ほいたら」。
「あんぱん」は、この言葉の優しさと美しさを伝えてくれている。
朝4時ごろは、まだ日が登っていない。朝だとは呼べない。夜。星がきれいに見えるよう ...
桜の花を見ると散り始めていた。 あと一週間の命だろうなあ。 写真は、桜谷川の両脇 ...
日曜日、キーボードを直しに行くことになっているのだけれど、「N」と「I」がおかし ...
見える学力と見えない学力とどっちが多い。 見えない学力の方が多いのではないだろう ...
午前中は厚生文教常任委員会。この会議でプラスチック関係のゴミ袋の無償配布を止める ...