ブログで何を書くのか。
本を読むとなにがしかの刺激を受ける。いろいろな感想が、わき上がってくる。自分の認識に幅と深みができ、新しい視点が自分に付け加わっていく。
Blogを書くことによって、物事を以前よりも深く考えるようになった。文章を書くことは、自分の生きている姿勢を何らかの形で問い直し、考え方を深める役割を担っている。
書くことを続けるようになって、読むことも深まるようになった。
日記をインターネット上に置いて、他人の目に触れる形でいろいろなことを書いてきた。
しかし、最近は少しかつらぎ町のこととかつらぎ町議会のことが少なくなっている。
もう少し、さまざまなことを書くことにしよう。Blogについての評論を読みながら、そういうことを考えた。
日記のように克明にあったことを書かなくなってきた。克明に書いていると、克明にリアクションが返ってきて、「えっ」と思うようなことが何度もあった。
最近は、克明に書くと、プライバシーが無くなってくるので、少し避けてきた。
でもね。克明に書いてみたいという思いはある。
それは、どうも描写にもとづく文章を書いてみたいという欲求からきている。
描写の上手な文章を読むと、そういう文章に対する憧れが、入道雲の形になってむくむくわき起こってくる。
自由自在に書いてきたBlogだが、どのようなことに視点を置いて書くのか。
ここら辺で考えてみるのもいいかも知れない。
昨日、寝るのが遅かったので、どうも意識がよろしくない。何だか眠たいし頭がよく働かない。
この辺でお開き。