秋祭りは雨だった

出来事

朝、4時45分集合の5分前に集会所についた。傘を差して行った。雨が降っていた。車で移動した中佐野集会所には、すでに多くの人が集まり、畳の間に並べられた長机に向かい合って座っていた。
出発は5時50分ごろになった。
雨は止みそうになかった。半透明の白い合羽を着て餅を乗せた神輿を運び、在所ごとに神輿を担いで練り歩きワッショイ、ワッショイと神輿を上下にゆさぶる。この時に歌う歌が伊勢音頭だ。
歌い手は3人、その一人が僕だった。
雨はやむどころか、時間が経つに従って、激しくなった。靴の中がぐちゅぐちゅになった。体が冷えて来る。道中で差し入れてもらった松下精肉店のコロッケが美味しかった。木村牛乳さんでは、フルーツ牛乳をいただいた。
ビールもお酒も飲んだ。ホットコーヒーも2本飲んだ。
お昼ご飯を食べて、自宅に戻り、昼寝をし、3時からの踊りを見に行った。
おばあちゃんの運転席の横に乗せてもらった。宝来山神社の境内にお客さんは少なかった。昼から土砂降りで、稚児行列のみんなはかなり濡れたようだ。踊りの頃になって、ようやく雨が上がり、青空が見えてきた。境内には娘が巫女さんの衣装をきて、お手伝いをし、妻は踊り子の一人だった。
iPhoneで写真と動画を撮った。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

出来事

Posted by 東芝 弘明