天気雨

未分類

8時に笠田中学校に着くとすでに雨が降っていた。総合型地域スポーツクラブの体力テストの日。ぼくは、50メートル走とボール投げの担当だったので、ライン引きをおこない、ストップウオッチやボールなどを準備した。
最初は校舎の中庭で協議をおこなうようにしていたが、雨が上がりそうだったのでグラウンドにライン引き直した。
天気なのに雨が降る天気雨。ユーミンの曲は海水浴場のことを歌った曲だが、今日は冬空の中での天気雨。近畿では天気雨のことを「きつねの嫁入り」という。きつねの嫁入りには、暖かいような雰囲気があるけれど、冬の雨は、天気雨と呼んだ方がしっくりくる。
9時からテストは始まった。最初、雨で参加者の出足は悪かったが、15分も経過すると50人以上の方が参加していた。なかなか1回目にしては盛況だった。
小さい子どものボール投げは、4メートルとか5メートルぐらいだった。よく投げる子で30メートルぐらい。50メートル走も2人で運営する予定だったが、子どもたちが殺到してきたので、他のスタッフが担当してくれることとなった。
最後のシャトルランは見ていて面白かった。
シャトルランという競技はご存じだろうか。
電子音とともにスタートし、20メートルを走る。反対側に着いたら折り返して、また20メートルを走る。これを何度も何度も繰り返す。最初テンポはゆっくりだが、往復していると段階的に次第にテンポを速めていく。肩が上がり、足が遅くなってくると速められたテンポについていけなくなる。時間内に20メートルを走れなくなるとそこでその人の競技は終わる。最終は1人になる。それからは、記録更新への挑戦となる。小学校の男子は、70数回走ることができた。最終ランナーがプレイを終わると、思わず拍手が出た。
汗をかいて走る姿は、輝いている。
見ている途中で幼稚園の女の子と親しくなって、その子のお父さんとお母さんを2人で応援した。
「お父さんは1番になると思う?」
「途中でこけるんちがうか」
「そうなん?」
とは言ってみたが、女の子の目は確かだった。幼稚園児にして、男を見る目は一人前だ。天然パーマでくりくりとした目のかわいらしい女の子だった。
午後は、事務所で会議。夜は橋本で会議。
9時を過ぎてから帰る道、京奈和自動車道には激しい雨が降ってきた。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

未分類

Posted by 東芝 弘明