広域の議会

未分類

午後、広域の議会があり、前回取り下げていた議案の再提出と質疑、採決があった。
会議は1時間程度で終わった。質疑をおこなった議員はぼくだけだった。
議案は、広域のごみ処理の条例、広域のごみ処理施設の設置条例、持ちこみごみの手数料条例の3点だった。質疑の末、今回は全ての議案に賛成した。
3時30分に役場に戻り、役場内の集金をおこなった。
7時からお通夜に参列した。
今日は週刊新潮が3冊届いた。先週の金曜日に取材を受け、土曜日に記事のやり取りをしていたが、ぼくのコメントが名前入りで週刊新潮に掲載された。記事は、定額給付金のことを書いたもので、週刊新潮のページ30から始まる特集「給付金『支給パニック』が麻生首相の『命取り』になる」というものだ。
18年議員をやっているが、週刊誌に名前とコメントが載ったのは初めてだ。
Blogに書いた定額給費金のコメントが記者の目にとまり取材となった。ブログというのは、やはり全国版なのだとつくづく思う。
目の前に世界の窓は開かれている。ブログは、まだ会ったことのない多くの人と結びつく橋渡しのような役割をはたしている。
こういう出会いは面白い。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へにほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

未分類

Posted by 東芝 弘明