母をたずねて三千里
「Marco 母をたずねて三千里」というリメイク版を借りてみたのだが、なんだか宮崎駿のものだとは思わなかったので、もう一つの「三千里」を借りて比べてみた。
「世界名作劇場 母をたずねて三千里 完結版」──こちらが高畑勲さん監督、作画宮崎駿の本物だった。
明らかにリメイク版とは違う。
こちらの「母をたずねて三千里」には、生活の貧しさや苦しさがきちんと描かれている。
話の組み立てがものすごくしっかり描かれているのは、高畑勲さんの意思がきちんと働いているからだろう。
葛藤が大事に描かれているので、話に深みが出ている。
なぜ、リメイク版は元のオリジナル作品を超えられないのだろう。監督の視点の違いだろうか。
「母をたずねて三千里」の完結版はダイジェスト版だ。これをみると長い長い作品をきちんと見てみたくなる。
この作品は、浦沢直樹さんが「魔女の宅急便」を見たときに「母をたずねて」を思い出したと言って紹介していた作品だ。ぼくと同い年の浦沢さんは、絵を見る天才的な目で、この作品の描き方の革新的な新しさを奥深さを鋭く感じていた。浦沢さんの話に興味が湧いたので、どうしても見たくなったというのが、借りた理由だ。
ぼくも少し研究してみたくなった。
Subscribe
Login
0 Comments
Oldest